壁面収納・オーダー家具ができるまで

壁面収納・オーダー家具ができるまで

採寸はプロにおまかせください!家具に詳しい専門スタッフが、
お客様のおうちにぴったりの家具をご提案させていただきます。

  1. ご来店

    まずは、お気軽に西口木工にお越しください。
    店舗には、壁面収納・オーダー家具の木材材質、色等の見本をはじめ、
    お客様に実際のお部屋をイメージしていただける様々な商品を展示しています。
    具体的な方向性が決まっていなくても、まずご来店いただき、実物に触れていただくことで
    「こんな風にしたいな」というイメージを膨らませていただけます。

  2. お打ち合わせ

    専属のインテリアコーディネーターをはじめ、家具に精通したインテリアアドバイザーが
    お客様のご要望を一からお伺いし、理想のお部屋造りをお手伝いたします。
    ご新築、リフォームの方は、設計段階から図面をもとにご相談いただくとスムーズです。
    後々「配線計画をこうしておけばよかった」「ここをあと何センチ広くしておけばよかった」
    というようなこともございますので、是非工事と並行して家具選びをされることをおすすめします。

  3. プラン案・概算御見積もり作成(無料)

    お客様のイメージとご予算に合わせてプラン案と概算のお見積もりを作成いたします。
    正確なサイズや配線穴あけなどの加工は採寸後決定しますが、
    初回のプラン案・お見積もりを作成いたします。

  4. 訪問・採寸(無料)

    専門のスタッフがご自宅にお伺いし、きちんと採寸させて頂きます。
    プランに基づき、天井高や、梁、廻縁の有無、段差、照明、コンセント位置などを
    確認し、具体的なオーダー家具のプランを詰めていきます。
    その際、納品時に重要な搬入経路も確認させていただきます。
    「やはりここに配線のための穴をあけましょうか」など店舗打ち合わせと違い、
    その場でお客様と設置イメージの確認ができるため一番重要な工程です。
    細かい点を修正し、プランをほぼ確定します。
    (訪問無料地域についてはこちらをご覧ください)

  5. 最終御見積(無料)

    採寸により確定したプランを最終御見積もりという形で提出させていただきます。
    ここまでの段階で料金が発生することは一切ございません。

  6. ご成約・ご発注

    最終プランと御見積もりにご納得いただければ、ご成約となります。
    内金(1万円程度)をお納めいただき、ご成約書にサインいただき、ご発注となります。
    尚ご発注後の変更キャンセルはいたしかねますので、
    疑問点や何か不安なことがあればご成約前にご遠慮なくおっしゃってください。
    お客様のご納得いくプランができるまで何度でも修正をさせていただきます。

  7. 制作

    ご発注いただいたら、提携工場にて家具の制作を開始します。
    制作には1か月から1か月半くらいを要します。
    (オーダー内容により制作期間は異なります)

  8. 納品・設置

    いよいよ納品です。ご指定の場所に専門の配達員が、丁寧に設置させて頂きます。
    複数のパーツを連結させる商品の場合、きれいに面がそろうように、最終調整を行います。

  9. 完成

ここが聞きたい!壁面収納・オーダー家具
よくあるご質問

価格がすごく高いのではないですか?
西口木工は全国各地の様々なメーカーとのお取引があり、お手頃価格の商品もお取り扱いしています。例えば200㎝ほどの壁面を10万円ほどでお造りした例もありますので、まずはお気軽にお問合せください。
訪問や採寸に来てもらうにはお金がかかるの?
店舗近郊地域は一切無料です(訪問無料地域参照)。その他の地域については有料にてお伺いする場合もありますので随時お問い合わせください。
一度決めた見積もりから高くなることはない?
まずは概算のお見積もりを出し、採寸後、最終御見積もりを提出しており、最終御見積もり後に価格が高くなることはございません。採寸時に変更する内容としては、穴あけや梁カットなどの加工料金がほとんどですので、大きく商品構成が変わらない限りは加工代金のアップのみとお考えください。
梁があるんですが上置き収納は無理ですか?
梁に対応した上置きのある商品も多数ございますのでご安心ください。
テレビやビデオの設置や配線はしてくれるの?
申し訳ございません。当社では家具の設置のみでお客様の家電製品を設置配線は承っておりません。家電の配線は専門業者にお任せしていただくか、ご自身でお願いしております。ただ、設置の際、あらかじめお客様のご用意していただいた延長コードを家具の裏に通しておくなど、後の家電設置がスムーズになるようにできる範囲でお手伝いさせて頂いています。
電気のスイッチやテレビのコンセントがあるとどうなるの?
家具の背板を穴あけ加工して、コンセントなどを家具の内部より見える形に仕上げられる場合があります。コンセントがあるから壁面は無理かな?という壁でも一度ご相談ください。多くの場合背板の穴あけなどできれいな壁面を作ることが可能です。